今回初参加の能登ツー。
お世話になりご一緒したバイクの紹介をば、
何から何まで、企画をチョイスして、お世話になりました万年さん、今回の相棒は、ヤマハGX750。
いつもご一緒するバイクはWのSAですが、今回は、ハーレー、スッタ号!
今回お初のとみぞうさんのバイクです。
ホンダCB1100!安心感ありのバイクですねー、
漢気が背中から出ていました。
能登さん。ホンダMVX。
これまた、お初でしたが、宿からご近所らしく、お初でしたが、酒、つまみなど頂き助かりました!

物静かなちかっぺさん。ホンダNC750にてお初でした。やはりW1にも乗っておられて、是非次回はWで一緒にプリプリしましょう!

2日目の参加で、雨の日に勿体ないほどピカピカのヤマハXS650乗りのやんちょさん。お初でしたが、女性のボディビルダーをイメージする?エンジンすばらしいコンディションでした。

今回は緊急事態応急車両にて、スズキジクサー150のテリーさんでした。
1日も早くGXが復活すると良いですねー。
お馴染み、Wとは違ったとても良い音をしていたカワサキFX1のファンキー進ちゃんです。CRキャブのエアクリが心配しましたが、絶好調でしたね!又、ご一緒お願いしますね!

最後はワタシのカワサキW1Sでした。

後、凄く気に入った車両、途中の車屋さんのショールームにて、
ヤマハのYDS?
よく見て!

なんと、2サイクル2気筒をドッキング?
こういうのは2サイクル4気筒?前からの写真撮っておけばよかったー😓エンジン横幅が凄いの、それとハンドル!
セパハン&アップハン!
この車両も浅間を走ったのかなぁ〜?
後は、アクシデント!
って、皆さん何か期待していませんか?

残念〜😊
ちかっぺさんの空気圧注入でした〜。因みにこの車両空気圧2.9圧?
この二人がピットクルーでしたら安心ですね。
本当に最後に、能登のはにかみやさん
大沢漁港で、


奥能登、谷泉酒造さん前の、

余り、東京では見られなくなったニャンコでした。
おしまいです。
お世話になりご一緒したバイクの紹介をば、
何から何まで、企画をチョイスして、お世話になりました万年さん、今回の相棒は、ヤマハGX750。
いつもご一緒するバイクはWのSAですが、今回は、ハーレー、スッタ号!
今回お初のとみぞうさんのバイクです。
ホンダCB1100!安心感ありのバイクですねー、
漢気が背中から出ていました。
能登さん。ホンダMVX。
これまた、お初でしたが、宿からご近所らしく、お初でしたが、酒、つまみなど頂き助かりました!

物静かなちかっぺさん。ホンダNC750にてお初でした。やはりW1にも乗っておられて、是非次回はWで一緒にプリプリしましょう!

2日目の参加で、雨の日に勿体ないほどピカピカのヤマハXS650乗りのやんちょさん。お初でしたが、女性のボディビルダーをイメージする?エンジンすばらしいコンディションでした。

今回は緊急事態応急車両にて、スズキジクサー150のテリーさんでした。
1日も早くGXが復活すると良いですねー。
お馴染み、Wとは違ったとても良い音をしていたカワサキFX1のファンキー進ちゃんです。CRキャブのエアクリが心配しましたが、絶好調でしたね!又、ご一緒お願いしますね!

最後はワタシのカワサキW1Sでした。

後、凄く気に入った車両、途中の車屋さんのショールームにて、
ヤマハのYDS?
よく見て!

なんと、2サイクル2気筒をドッキング?
こういうのは2サイクル4気筒?前からの写真撮っておけばよかったー😓エンジン横幅が凄いの、それとハンドル!
セパハン&アップハン!
この車両も浅間を走ったのかなぁ〜?
後は、アクシデント!
って、皆さん何か期待していませんか?

残念〜😊
ちかっぺさんの空気圧注入でした〜。因みにこの車両空気圧2.9圧?
この二人がピットクルーでしたら安心ですね。
本当に最後に、能登のはにかみやさん
大沢漁港で、


奥能登、谷泉酒造さん前の、

余り、東京では見られなくなったニャンコでした。
おしまいです。
コメント
コメント一覧 (10)
楽しませてもらいました
またもや あの日の記憶に‥😌
はにかみ屋さんは気がつきませんでした😲
ちなみに、背中から出ていたのは、
実証タイプありがちな
いわゆる ジャケット内蒸れによる湯気です😁
谷泉の猫はあそこがくつろぐ定位置ですが 多くのバイクに驚いていたようですね
YD500野崎スペシャルの詳細は
https://mannenna.hatenablog.com/entry/35557391
参照で
こんな隙間にいるなんて可愛いらしいですね。